明治時代の創立から120周年を迎えた2014年5月、静岡県人会は「一般社団法人静岡県人会」として、新たなる歴史を刻み始めました。
本会は総会・懇親会、異業種交流、各種愛好会などで、親しく交流を深め、静岡県人の精神を共有し、親睦を深め、郷里靜岡の発展に協力していくことを目指します。
静岡を愛する・知りたい・語りたいという方は、是非!ご入会ください。
会長 川合正矩
日本通運株式会社 相談役
明治期の創立から、多くの先輩の方々の献身と努力により、時代の変化のなかで、着々と繋ぎ発展してきた静岡県人会が、120周年を迎えた平成26年春に、更なる発展を目指しての一般社団法人化です。
近年は、情報網の発達の故でしょうか、若年層の会員が増加する傾向にあり、県人会に期待する内容も変化してきているように思います。新しい組織のもと、会員になって良かったと感じられるような県人会に、如何に育てていく事が出来るかが課題です。会員の皆様のお知恵も寄せていただきたく、旧倍のご協力をお願いする次第です。
故郷静岡県のモットー「富国有徳」の「有徳」を、私たちも意識に置き、会員相互の親睦を深め、静岡県との連携を密にし、日本各地の県人会とも交流を図って行きたいと思います。
理事長 植松榮
日本通運株式会社 参与
創立以来120年以上の歴史のある静岡県人会は平成26年に一般社団法人となり川合会長を中心に多くの方々のご尽力を賜り着実に歩を進めて参りました。
この度森嶋前理事長のご勇退を受けて本年7月に開催された定例理事会において新たに理事長のご指名を頂戴致しました。
これまで会員皆様方が推進して来られた愛好会、交流会の活動を引き続きご支援申し上げると共に、ホームページの内容を更に充実させ幅広く仲間を増やしていきたいと思います。東京及び関東近県にお住いの方々だけでなく静岡県在住の皆様とご一緒に静岡県を広くアピールしていけるような団体を目指したいと考えております