120周年記念誌のための座談会で、相談役の方から県人会活性化のため何らかの貢献をしたいというお話があり、役員の方々にお集まりいただき、日頃の県人会の運営、会員増強等についてのご意見を伺う「役員懇談会」を設けました。会長、副会長、相談役、顧問、数十名の方々にご参集いただき、第一回を平成4月21日に都道府県会館会議室で、第二回を11月26日にアルカディア市谷で開催しました。
第一回懇談会では、会の現状とこれまでの活動成果をご報告し、会員数増強のためホームページの活用方法、総会懇親会等での新人にやさしい運営の提案、女子力の活用、静岡県大使との交流などご提案をいただきました。
第二回懇談会では、先のご提案に沿って改革・実行した成果を報告し、ご確認いただき、さらに若い人が参加しやすい県人会としていくためにはどうすればよいか、一度は入会した会員が辞めないようにすれためには、どうすればよいかなどについて活発な意見交換がなされました。
特に、総会懇親会の会費・会場の設定、年会費納入の簡便化、終身会員新設、県人会名刺の工夫、更なるホームページの刷新など、今回懇談会でいただいたご意見を踏まえて、会員のご意見もお聞きしながら、各種委員会・部会、理事会、交流会で知恵を寄せ合い、今後の県人会活動に反映していくよう努力したいとかんがえています。来秋には次回を開催することを約し散会しました。
第二回懇談会出席者氏名(敬称略)
会長・川合正矩、副会長・臼井正彦、渡邊順彦
相談役:石河正樹、澤村淑郎、佐野義矩、鈴木啓介、永田義博、水野勝、横山巖
顧問:赤堀邦男、今田肇、鶴橋稔、野村聖、船津衛、溝口明秀、山本廣
理事:理事長・森嶋正、副理事長・森山杏子、齋藤達哉、担当理事・西岡哲、中村アツコ
(第一回には、秋元久雄、山下和洋(代理・久保田輝)、山中治康相談役も出席されました。)
(記録 交流会部会長西岡哲)