県人会情報

2014/08/01
愛好会開催のご案内 2014年8月~10月/愛好会 報告

愛好会

 

「愛好会開催のご案内」 2014年8月~10月


愛好会名 世話人 定例開催 開催予定
歩こう会 森山慶雄 年4回を目標 秋に川越(埼玉県)歩こう会を開催
日程・詳細は調整中
囲碁 岡田 淳 月一回最終土曜日
《秋葉原分室》
8月は休会
9月以降は定例開催
オペラ 平木章子 随時 次回「鑑賞会」を検討中
絵画 中村アツコ 月二回第2・第4火曜日
《秋葉原分室》
秋に「ちょこっとツアー」で
野外スケッチ計画中
歌舞伎 森山杏子 随時 次回は10月~12月演目から選択
カラオケ 太田精一 年4回を目標 次回は11月~12月頃の開催を調整中
ゴルフ 猪爪まさみ 年2回 春・秋 9月10日(水)相模原ゴルフクラブにて
秋のゴルフコンペ開催
写真 小林庄一 月一回第1土曜日
《秋葉原分室》
 
書道 石川香雪 月一回第1木曜日
13:30~15:30
《秋葉原分室》
9月4日第一回スタート!
書道初心者もOK!参加者募集中!
バーベキュー 神間達博 年二回 春・秋 「第3回BBQ」10月18日(土)10時より
会場:都内近郊にて調整中
宝塚 遠藤ゆうか 随時 ①「舞」8月6日(水)パレスホテル東京
②「エリザベート」日程調整中
旅行 靍田信義 随時 10月下旬以降に「お座敷列車」の旅
計画中

《秋葉原分室のご案内》
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-10 飯島ビル202
《アクセス》JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩1分
地下鉄日比谷線 秋葉原駅 1番出口 徒歩1分
TEL/FAX03-5809-2068
※常勤ではございませんのでご注意ください。

各愛好会へのお問い合わせは、世話人又は下記よりお願いします。

愛好会へのお問い合わせ


 

歩こう会


【2014年6月22日(日)鎌倉・歩こう会 開催報告】
6月22日(日)、初夏の紫陽花を愛でる「鎌倉・歩こう会」を開催いたしました。
朝九時半、鎌倉駅に六人が集合し、最初の目的地、成就院に向かいました。
心配された雨も殆どなく、紫陽花は最高の見頃でした。


鎌倉・歩こう会模様

お茶目な一行



この後、御霊神社、長谷寺、光則寺の数えきれない種類の紫陽花や珍しい花々を楽しみ、
お茶の休憩をはさみつつ、ゆったりとしたペースで約4キロの行程を散策しました。
大仏見学の後に昼食を取り、楽しい大人の遠足を満喫した一行は、次回の参加を約束し、藤沢駅で解散をしました。


鎌倉・歩こう会模様

長谷寺でパチリ

鎌倉・歩こう会模様

存在感あります!


次回の歩こう会は晩秋の紅葉を楽しみながらのウォーキングを計画しております、11月中旬、川越にあります徳川家光ゆかりの喜多院の紅葉を楽しみ、川越城本丸から小江戸の蔵作りの町並みを散策します。
詳細などに付きましては後日、歩こう会にご登録された皆様にご連絡をさせて頂きます。

歩こう会世話人 森山慶雄

 

囲碁愛好会


日本棋院棋士5段伊藤義夫先生が、われわれ囲碁愛好会員相手に、3面打ち、4面打ちで指導してくださいます。それ故、出席者全員が教えていただけることになります。先生は御高齢にもかかわらずお元気で、我々アマチュア相手にも真剣に(:ある程度?)対局してくださいます。また、先生は海外で囲碁の普及・指導にも尽力されてきた方で、広い見識をお持ちです。日本棋院のことなど、普段なかなか得られない情報を伺うこともできます。


囲碁愛好会囲碁浮世絵



御存知のように、囲碁発祥の地は中国ですが、過去数百年に渡って囲碁文化・技術を飛躍的に発展させてきたのは日本です。ところが最近十年ほどは韓国や中国の台頭が急で、日本は劣勢に立たされていました。しかしここに来て、若手棋士を中心に日本本来の実力を発揮しつつあり、今後が非常に楽しみです。学校教育の場でも、囲碁の時間を取り入れる所が増えつつあるようです。囲碁文化を世界に広げましょう。

開催日時:通常は、毎月最終土曜日午後2時~5時頃。
ただし、今後2ヵ月は、以下のような予定;
8月:休み
9月:9月27日(土)

過去3ヶ月の開催報告:5月31日、6月28日、7月19日。
各回とも会員3~4人が参加。皆さんこの一年で一子ほど腕を上げられたように見受けられます。

開催場所:静岡県人会県人会秋葉原分室
費用:1000円(出席者一人あたり)
連絡先:伊藤義夫先生
世話人 岡田淳(okada-a@ab.cyberhome.ne.jp

 

オペラ愛好会


只今、次回の「鑑賞会」については、検討中です。
前回は今年2月に藤原科壁団公演、喜劇「オリィ伯爵」を鑑賞しました。
多数のご参加をいただき、川合会長ご夫妻のご参加もあって、楽しいひと時を過ごしました!
次回が決まりましたらご案内をと思っておりますが、「オペラは初めて!」という方も大丈夫!
ご参加をお待ちしております。

「オペラ鑑賞会」世話人 平木章子(ひらき あやこ)

 

絵画愛好会


絵画愛好会は、毎月第2・第4火曜日に秋葉原の県人会分室にて開催しています。

7月は予定通り8日と22日の15時~17時、森山講師他3名の参加で開催しました。
現在の課題は生物写生です。

今後の予定:
8月は休会とし、9月からは定期開催いたします。秋には「ちょこっとツアー」で野外スケッチを予定しています。
会員募集中ですので初めての方もお気軽にご参加ください。

絵画愛好会世話人 中村アツコ

 

歌舞伎愛好会


歌舞伎観賞会の予定は10月~12月演目を選択して決めたいと計画しております。
メンバー登録30名おいでになります。ご希望されている方も増えており、とにかく、お席がこの上なくよいので一度味わってみますと観劇の気持ちが違ってまいりますから不思議です。
次回のお知らせを、楽しみにお待ちください。

担当理事 森山杏子

 

カラオケ愛好会


6月17日(火)カラオケ愛好会を新橋のビックエコーで開催しました。
参加した6名がそれぞれ自慢の喉を披露し、拍手が鳴りやみませんでした。
3時間で一人6曲ほど歌い、気付けば定刻となっていました。少し物足りなさも感じましたが、楽しみは次回へと再会を約束しながら散会しました。


カラオケ愛好会



カラオケ愛好会は、歌を通じて会員同士の親睦を高めるためのものです。
上手下手は別にして、大きな声を出し、日頃のストレスを解消しましょう。
いつでも門戸を開いておりますので、メンバー登録をしてください。
次回開催の折、案内状を差し上げます。
      
カラオケ愛好会世話人 太田精一

 

ゴルフ愛好会


暑中お見舞い申し上げます。既に、お知らせいたしてありましたとおり、秋の愛好会ゴルフコンペを9月10日(水)に相模原ゴルフクラブにて開催いたします。相模原ゴルフクラブは皆様ご存知のとおり、関東屈指の名門コースです。この度は森嶋前愛好会幹事にお骨折りいただき、サービス料金にてプレーさせていただける事になりました。
ぜひ、ご参加賜りますようお待ち申し上げます。
会場の関係もありますので、出来ますれば、至急第一報をお願いします。

日 時 平成26年9月10日(水曜日)
会 場 相模原ゴルフクラブ www.sagamihara-gc.co.jp
* スタートは西コースINスタート8:42から5組を予定しております。
料 金 17,000円位(グリーンフィ、キャディフィー等込み、食事代別)
参加費  4,000円 (賞品代、パーティー費含)

下記より出欠をご連絡ください。

「連絡先」いのつめまさみ
メール:inotume-masami@nifty.com

 

写真愛好会


写真愛好会は写真家の遠藤さんの指導で毎月第一土曜日に秋葉原分室で13時からおよそ17時までで開催です。
この写真は5月10日の出席メンバーで作品をプリントしてみたものです。エプソンのプロプリンターを分室に設置です。A3ノビまでプリントできます。


写真愛好会



季節がよくなったら屋外での撮影会も考慮中です。(一度雨で分室に変更しました。)いずれ作品展をやる予定です。
写真はデジカメの普及でだれでも簡単に撮れる時代ですが、芸術性を今一歩前進させたいかたに気軽に参加していただきたいと思います。

 

書道愛好会(新規)


毎月第一木曜日 13:30~15:30 9/4スタート!
秋葉原分室にて 受講料:一回¥3000 

書道は初めて!という方から、経験者まで、内容的にはその方その方のレベルや習いたいもの(太筆で大きく書く、細筆でお手紙文や年賀状などを書くなど)に合わせての個人指導になると思います。

初回は、私が紙を用意致しますので、それ以外の硯、文鎮、筆おき(あれば)、下敷き、墨(または墨液)、筆をご持参ください。その後は状況をみて詳細を検討します。
ご参加をお待ちしております。

書道愛好会世話人・講師 石川香雪
オフィシャルサイト:
http://www.kosetu.com/

 

バーベキュー愛好会


静岡県人会 第3回バーベキュー 10月18日(土) 開催!

<静岡県人会 第3回 バーベキュー>
第1回、2回と昨年大好評だった「静岡県人会バーベキュー」
皆様のご要望にお応えし、第3回の開催を決定!
10月18日(土)10:00より、「静岡県人会 第3回 バーベキュー」を都内近郊で開催いたします。
(※詳細は、9月10日(水)以降に静岡県人会公式Facebookページで案内いたします。)


静岡県人会第2回バーベキュー



食べて飲んで「ふるさと静岡」を首都圏から盛り上げよう!
「静岡」で繋がる先輩たち、後輩たちと、懐かしい故郷の話に花を咲かせませんか?

バーベキューをきっかけに静岡人脈を広げましょう!
皆様、ご家族、ご友人をお誘いの上、奮ってご参加ください。

静岡県人会バーベキュー企画担当
担当理事:齋藤達哉(静岡市出身)
企画担当:神間達博(浜松市出身)

■日時:10月18日(土)10:00~14:00
■場所:都内近郊を予定
詳しくは9月10日(水)以降に静岡県人会公式Facebookページに公開予定

▼第1回目、2回目の様子は下記からご覧ください。
http://shizuokakenjinkai.jp/skinfo/5743/
http://shizuokakenjinkai.jp/skinfo/8139/

■参加資格:
・静岡県出身者
・静岡県勤務経験者
・静岡県に本社・支社、工場、営業所、店舗等を有する企業の関係者
・静岡のことが好きな人 ※ご家族、ご友人・知人をお誘いください。

■予定している参加費用:
大人:2,000円(機材食材・飲料費込)
高校生・中学生(1,000円)、小学生(500円)、小学生未満(無料)

■開催予定人数:50名程度(先着順)

■参加申し込み方法:
9月10日(水)から下記のいずれかの方法で受付いたします。
「お名前」「ご年齢」「出身地」「ご職業・勤務先名」「携帯電話番号」「メールアドレス」をお知らせください。
【Facebook】:静岡県人会公式Facebookページ(こちら)からメッセージでお知らせください。
※9月10日以前に「いいね!」をしていただければ、バーベキュー情報がアップされましたらお知らせが届きます。
【e-mail】:県人会アドレス(bbq@shizuokakenjinkai.jp)にお知らせください。
※9月10日以前にメールをお送りいただければ、詳細が確定しましたら案内メールを送らせていただきます。

 

 

お問い合わせ 03-3265-3933

 

一般社団法人 静岡県人会

〒102-0093
東京都千代田区平河町2-6-3
都道府県会館13階
静岡県東京事務所内
TEL:03-3265-3933
FAX:03-3265-3933