県人会情報

2014/11/04
愛好会開催のご案内 2014年11月~/愛好会 報告

愛好会

 

「愛好会開催のご案内」 2014年11月~


愛好会名 世話人 定例開催 開催予定
歩こう会
お知らせ
森山慶雄 年4回を目標 ①11月15日(土)「小江戸・川越歩こう会」参加者募集中
12:30本川越駅集合~≪川越散策≫~16:50解散予定
②2015年2月21日(土)日本橋七福神巡りの開催決定!
囲碁
お知らせ
岡田 淳 月一回最終土曜日
《秋葉原分室》
新規メンバー募集中です。是非ご参加ください!
開催時間帯:14時~17時頃 参加費:一回1000円です。
オペラ
お知らせ
平木章子 随時 2015年1月24日(土)藤原歌劇団公演「ファルスタッフ」
鑑賞会開催決定! 於:東京文化会館ホール 15時開演
絵画 中村アツコ 月二回第2・第4火曜日
《秋葉原分室》
参加者募集しています。
初心者の方もお気軽にご参加ください。
歌舞伎 森山杏子 随時 次回は、新春に鑑賞会開催を予定しております。
準備が整い次第ご案内します。乞うご期待です!
カラオケ
お知らせ
太田精一 年4回を目標 11月11日(火)13:30~16:30ビックエコー新有楽町店にて次回開催。参加費¥3500 ご参加お待ちしています。
ゴルフ
お知らせ
猪爪まさみ 年2回 春・秋
9月10日秋のコンペ終了
次回、春のコンペは2015年3月16日(月)に開催決定!
ご予定に入れておいてください。どうぞお楽しみに!
写真
お知らせ
小林庄一 月一回第1土曜日
《秋葉原分室》
新規メンバー募集中です。是非ご参加ください!
開催時間帯:13時~17時頃
※11月の開催は8日(土)に変更
書道
お知らせ
石川香雪 月一回第1木曜日
《秋葉原分室》
初めての方も大歓迎します。ご参加お待ちしています。
開催時間帯:13時~15時 受講料:一回3000円です。
宝塚
お知らせ
遠藤ゆうか 随時 次回開催調整中
バーベキュー
お知らせ
神間達博 年二回 春・秋
10月18日第3回終了
毎回大好評につき、第4回目の開催を2015年4月(GW前)に計画中です。どうぞお楽しみに!
旅行 靍田信義 随時 次回開催調整中

《秋葉原分室のご案内》
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-10 飯島ビル202
《アクセス》JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩1分
地下鉄日比谷線 秋葉原駅 1番出口 徒歩1分
TEL/FAX03-5809-2068
※常勤ではございませんのでご注意ください。

各愛好会へのお問い合わせは、世話人又は下記よりお願いします。

愛好会へのお問い合わせ

 

歩こう会

     
《11/15小江戸「川越散策」のご案内》
秋の「歩こう会」開催のお知らせです。この度、紅葉の川越ウォーキングを計画しました。小江戸・川越の魅力をたっぷり味わいながら楽しく歩きませんか?ご家族・ご友人もご同行いただけますのでお誘いあわせのうえ、是非ご参加ください。

■日時:平成26年11月15日(土)12:30~16:50
■集合場所:西武新宿線 本川越駅(昼食を済ませてきてください。)
■行程
12:30本川越駅出発~~12:45仙波東照宮
☆仙波東照宮は駿府で亡くなった徳川家康のご遺体を日光東照宮に移動の途中、4日間安置された場所です。
13:00喜多院着
☆江戸城から移された家光の誕生の間、春日局の部屋など見学後、庭園の紅葉を愛でながら、菊展、五百羅漢などを見学します。
14:00喜多院出発~~成田山川越別院~~14:30川越城本丸御殿、城内見学
15:00出発~~川越城中の門堀跡~~15:20菓子屋横丁、蔵作り街並みに到着
☆自由行動(買い物、おやつ、資料館、時の鐘などを各自お楽しみください。)
16:30鍛冶町公園に集合
☆本川越駅に向かって蔵作りの町並みのほぼ終了の上州屋の隣です。
16:50本川越駅で解散、希望者はアフターウォーキングに行きます。
※歩行距離は約6キロ。歩く距離を減らし、見どころを各自が楽しむ趣向にしました。
■参加申込
下記、世話人・森山まで、メールにてご連絡ください。別途、詳細のご案内をします。
※件名は【川越歩こう会参加申込】でお願いします。 
※必要事項①氏名②連絡先(当日連絡用携帯電話番号)③その他(同伴者名、ご希望等)

《冬の開催予定》
2015年の旧正月は2月19日(木)です。そこで、2月21日(土)に日本橋七福神巡りを計画しております。神田駅から日本橋本町、人形町界隈への散策です。そして三越前、COREDOで解散します。約3.5キロの行程です。どうぞお楽しみに!
 
歩こう会世話人 森山 慶雄
E-mail: moriyama68@ab.auone-net.jp


 

囲碁愛好会


日本棋院棋士5段伊藤義夫先生が、われわれ囲碁愛好会員相手に、3面打ち、4面打ちで指導してくださる大変貴重な機会です。新メンバーも大歓迎しますので、是非ご参加ください。


囲碁愛好会囲碁浮世絵



過去3ヶ月の開催報告:8月は休会。9月27日、10月18日に開催。各回とも4名が参加。毎回、皆が着実に腕を上げており、今後も楽しみながら精進したいと思います。

開催日時:毎月最終土曜日午後2時~5時頃
開催場所:秋葉原分室
費用:1,000円(出席者一人あたり)
連絡先:伊藤義夫先生
世話人 岡田淳(okada-a@ab.cyberhome.ne.jp


 

オペラ愛好会


来年度のオペラ鑑賞会が決まりましたので下記にご案内します。


ファルスタッフファルスタッフ



藤原歌劇団オペラ公演『ファルスタッフ』(前3幕)
日 時:1月24日(土)15時開演 
会 場:東京文化会館大ホール
指 揮:イタリアから来日のアルベルト・ゼッタ氏
出 演:主役ファルスタッフに静岡県人会会員・浜松出身の牧野正人氏(バリトン)
その他、第一線で活躍中の豪華キャスト多数出演
参加申込:募集要項が決まり次第、ご案内いたします。是非、ご参加くださいませ。

世話人 平木章子


 

カラオケ愛好会


《次回開催のご案内》
秋のカラオケ会を次の通り開催しますので、ふるってご参加下さいますようご案内申し上げます。
1.とき 平成26年11月11日(火)13:30~16:30
(お飲物と軽食を用意いたします。ご希望の方は、延長も可能です)
2.ところ ビックエコー新有楽町店
東京都千代田区有楽町2-3-5 aune有楽町 
電話03-3569-1077
(これまでの新橋駅前店ではありませんのでご注意ください)
3.会費 3,500円(当日頂きます)
(今回は、消費税の引き上げにともなうカラオケ代金の値上げに加え、これまでに比べより広い会場を使用して、新装の店で快適にお楽しみ頂けるようにしましたので、従来より参加費を高めに設定しております)

なお、愛好会に登録していない方でも、参加を希望される方は、世話人の太田までお申込み下さい。

世話人 太田精一


 

ゴルフ愛好会


《秋のコンペ開催報告》
不安定な天候の中、雨が降らないことを祈りながら、9月10日秋のコンペを開催しました。
初参加の方2名(県人会新入会)を含む15名が、名門相模原GCにご参集いただきました。
乗用カートがないコースですが、 最高齢の山田晃さん80歳も、元気良く歩いてホールアウトされました。ちなみに私の歩数計は15684歩でした。少し若い私たちでも足が疲れたのに、山田晃さんの健脚素晴らしいです。
プレー後、フルーツと飲み物のパーティーにて、表彰式を行いました。
優勝は川合正矩会長。調子が悪いと仰ってましたが、見事に優勝されました。流石です。
和気あいあいの内に、名残惜しみながらお開きになりました。


平成26年秋のコンペ開催報告平成26年秋のコンペ開催報告



《次回開催予定》
次回、春のコンペは2015年3月16日(月)の開催を予定しております。
皆様、スケジュールに入れておいてください。

ゴルフ愛好会世話人・猪爪まさみ


 

写真愛好会


【写真愛好会】
《9月26日~27日 大井川鉄道探訪の旅報告》
台風をさけて一日延ばしが功を奏して旅行日和.でした。9月26日から一泊二日を楽しみました。
周到な準備で大石さん運転の車で列車の追っかけを楽しみました。
千頭までの区間のトーマスが人気です。千頭からはアプトで現在は接岨峡(せっそきょう)温泉までの運行です。
駅前の民宿森林露天風呂に宿泊し温泉でゆったりできました。
焼津の山内さんが現地参加で金谷の石畳茶屋での昼食で合流しました。


大井川鉄道探訪の旅報告

長島ダムで 遠藤さんカメラ



小林の動画をYoutubeへアップします。
http://youtu.be/f2dTyM2X8hY
アプト1
http://youtu.be/57u5OcYfdYI
アプト2
http://youtu.be/gvzh3h6257I
トーマス
http://youtu.be/f2dTyM2X8hY


10月の分室での例会では画像を選択してプリントを楽しみました。 


10月11日分室で

10月11日分室で



《ご案内》
分室での例会は毎月第一土曜日の13時からです。
A3サイズのプリンターを設置ですので、多くの方に参加いただきたいと思います。
大きなプリントはひと味ちがいます。データを持ってきていただき、作品のプリントで展示会の開催を目指します。

世話人 小林庄一


 

書道愛好会


書道愛好会は第一回目9月6日、第二回目10月2日に開催されました。
石川香雪講師のきめ細やかなご指導により、初心者は筆の運び方の基本からはじめ、上級者はさらに腕を磨き、色紙に筆ペンで書くという目的に絞るなど・・・現在3名の参加者はそれぞれのペースで楽しみながら進んでおります。
開催は秋葉原分室にて、毎月第一木曜日13:00~15:00、受講料は一回3,000円です。
ご興味のある方は事務局までご連絡ください。初めての方もどうぞお気軽にご参加くださいませ。


書道愛好会



 

宝塚愛好会


《開催報告》
①8月6日(水)、「舞」Mai・パレスホテル東京・ディナーショーに参加しました。
参加者3名は華やかなステージ・豪華な食事を堪能いたしました。


「舞」Mai・パレスホテル東京・ディナーショー「舞」Mai・パレスホテル東京・ディナーショー

「舞」公演後、花柳美宇さんと記念撮影。美宇さんは県人会会員です。



②10月26日(日)花組公演「エリザベート」を観劇しました。
静岡市出身、新進気鋭の花組トップ「明日海りお」主演の晴れ舞台。参加者13名は心から声援を送りながら、その華麗なステージに酔いしれました。


花組公演「エリザベート」花組公演「エリザベート」



世話人 遠藤ゆうか

 

バーベキュー愛好会


《首都圏から「ふるさと静岡」deバーベキュー!開催報告》
<10/18(土)10:00~15:00 静岡県人会第3回バーベキュー in 小金井公園バーベキュー場>
下は2歳から上は70代まで、首都圏在住の静岡県人とその家族・友人、総勢46名が小金井公園に集いました。


静岡県人会第3回バーベキュー in 小金井公園バーベキュー場



今回は初参加者が26名、第1回・2回参加経験者が20名。参加者の出身市町村も次第に増えて参りました。
参加者を出身市町村で分けると、浜松人×7名、静岡人×6名、島田人×4名、清水人×3名、牧之原人×3名、沼津人×2名、三島人×2名、焼津人×2人、由比人×2名、引佐人×2名、狭山人(浜松人と磐田人のハーフ)×2名、川根人×1名、金谷人×1名、伊東人×1名、富士宮人×1名、函南人×1名の静岡勢36名(内、女子大生1名、小学生男児1名・女児1名、未就学男児1名・女児1名)。そこに静岡人の友人の東京人×4名(内、未就学女児1名)、神奈川人×1名、千葉人×1名の県外勢5名。
他県人でも、静岡県人の友人=静岡県人としてご参加いただきました。


静岡県人会第3回バーベキュー in 小金井公園バーベキュー場
静岡県人会第3回バーベキュー in 小金井公園バーベキュー場

職種・業種も様々。年商170億円企業の創業者、上場企業の公認会計士、執行役員と管理職、建築設計士、エネルギー系・IT系・デザイン系・建築設計系・警備系・大手ゴルフ会員権販売などの会社経営者、浜松に本社を構える大手建設会社の東京支店長、外資系企業社員、IT系マーケッター、IT系エンジニア、元証券マンのファイナンシャル・プランナー、大学教授、薬剤師、芸術家、歌手、女子大生、愛妻家、愛夫家などなど。
そして、お腹がちょっと大きくなった妊婦が2名。次回開催時には静岡県人の血を引く元気な赤ちゃんがまた二人増えていることと思います。


静岡県人会第3回バーベキュー in 小金井公園バーベキュー場
静岡県人会第3回バーベキュー in 小金井公園バーベキュー場

肉、野菜などの豊富な食材に加え、大井川で獲れた鮎、御殿場米久のフランクフルト&ウィンナー、静岡名物の黒はんぺん、沼津で昨晩水揚げされたばかりのイカ、ビールメーカー様のご好意で提供いただいたビール&ワイン、そして小金井公園の設計者、株式会社駿府設計の鶴橋社長が地元焼津からお取り寄せいただいた地酒。(お酒が飲めない方や、小さなお子さんにはお茶とソフトドリンク)


静岡県人会第3回バーベキュー in 小金井公園バーベキュー場
静岡県人会第3回バーベキュー in 小金井公園バーベキュー場

出身市町村も世代も違えども共通の話題が簡単に見つかってしまうこの居心地の良さ、なかなか他の交流会では味わえません。
初参加の皆様の気さくな人柄と、静岡の温暖な気候が育んだ「太陽のように明るくポジティブな県民性」のおかげで、今回も美味しく食べて飲んで、楽しく語らって、最高の静岡県人のバーベキューとなりました。

《次回開催のお知らせ》
次回は桜が散り暖かく過ごしやすくなる4月後半、ゴールデンウィークに入る直前を予定しております。是非ご一緒しましょう!そして首都圏で「ふるさと静岡」の輪を拡げていきましょう!
(3月中旬にはfacebookの「一般社団法人静岡県人会」のページ上でお知らせしますのでご確認ください。)

「一般社団法人 静岡県人会」facebook


世話人 神間達博

 

 

お問い合わせ 03-3265-3933

 

一般社団法人 静岡県人会

〒102-0093
東京都千代田区平河町2-6-3
都道府県会館13階
静岡県東京事務所内
TEL:03-3265-3933
FAX:03-3265-3933