会長 新年挨拶
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
会員の皆様におかれましては、健やかに良い年をお迎えのことと存じます。
当会も、長き歴史に新たな一歩を刻む新年を迎えました。
皆様のご協力をいただき、来る2月の120周年記念講演会・祝賀会開催および会報「静岡縣人」記念号発刊計画が担当者の尽力のもと、着々と進んでおります。
昨年、当会は念願の社団法人化が実現でき、一歩前進を致し喜ばしいことでありましたが、世情を振り返れば、突然の御嶽山の噴火、地震、豪雨などによる驚異的災害に胸を痛めた年でもありました。
「駿河なる富士の高嶺はいかづちの音する雲の上にこそあれ」と、遠江岡部郷(現:浜松市東伊場)の人・国学者賀茂真淵が詠んでいますが、世界遺産の富士山も、続けて起こる雲の下の出来事には、さぞかし胸を痛めたのではないでしょうか。被害地の早い復興を祈るのみです。
平成26年は、「乙未」(きのとひつじ)、羊の年です。未は味に通じ、果実がいよいよ熟して滋養溢れた状態になることをさし、群れなす羊は家族の安泰の意味もあるようです。羊がつく漢字も多く、祥、翔、義、美、羨、善などよい意味をもつものが多くあります。このように、吉祥の兆しの年と、心にとどめ、会員一同、集い、良く和し、静岡県人会が、一層、発展・飛翔の年になるよう願っています。
これまでにも増して、宜しくご指導ご協力の程お願い申しあげます。
皆様の、益々のご発展とご多幸をお祈りいたします。
一般社団法人 静岡県人会 会長 川合正矩
理事長 新年挨拶
一般社団法人 静岡県人会 会員の皆様、新年明けましておめでとうございます。
静岡県人会は静岡県出身あるいは静岡県に縁のある個人あるいは法人が会員となり、会員相互の親睦と福利厚生を図り、静岡県の発展に寄与するという目的を持って120年の長きにわたって活動を続けてきました。これも全て、諸先輩の方々のご尽力の賜物であるとともに、この歴史と伝統を守っていく必要があると、我々に認識させてくれます。
年末の解散総選挙も与党の圧勝に終わり、デフレ経済からの復活の政策、アベノミクスが継続されることになり、経済的には明るい見通しを持てることになると思いますが、そのような環境下で静岡県人会の歴史を更に積み重ねるためには、県人会活動の運営の仕方を強固なものとしていく必要があります。今年度は120周年の記念行事や愛好会の拡大を中心に活動をしていますが、根本的な問題として親睦団体の典型的な課題である郷里を基盤とした交わりの希薄化に立ち向かう必要があります。時代が変革している中で県人会活動に対するニーズも変わってきています。会員の皆様の声を聞きながら、会員間の親密度を強めるための顔合わせの機会を増やす必要があると思いますし、参加しやすい勧誘の仕方を工夫する必要もあります。首都圏在住者の視点で、静岡県各地域の活性化に寄与できる方法も研究する必要もあります。
今年は、会員の皆様の声を聞きながら、今後の一般社団法人静岡県人会の方向性を定め、その実現に必要な方策、組織体制の確立に努めたいと考えております。特に、相談役や顧問の方々の見識・経験を県人会活動に活かして頂き、若手会員の方々には参画して頂くだけでなく、むしろ彼らが中心となって行う活動の開拓の機会を多くしていきたいと考えております。今年も、県人会活動への積極的なご支援をお願い致します。
一般社団法人 静岡県人会 理事長 森嶋正