特集

温故知新
2014/06/02掲載
沼津港深海水族館 シーラカンスミュージアム

 

沼津港深海水族館シーラカンスミュージアム外観沼津港深海水族館シーラカンスミュージアム内観



水深2500mにもなる日本一深い湾である駿河湾は、その水深による膨大な水量がもたらす豊饒の海となっています。そのため、古くから深海生物の漁場として知られ、世界最大のカニ、タカアシガニや古代から生き続ける深海性のサメ、ラブカやメガマウスなど極めてまれな深海生物が駿河湾で捕獲されてきました。多くの深海生物が水揚げされる沼津港は、世界各国の研究者からも古くから注目を浴び続けた港町なのです。



ダイオウグソクムシヒカリキンメダイ



2011年の12月にオープンした『沼津港深海水族館 シーラカンスミュージアム』は、深海生物を通して「進化とはなにか」「生命とはなにか」について学ぶことができる深海生物の展示に特化した唯一の施設です。従来、深海という特異な環境と特殊な生態を持つことから、深海生物の飼育や長期展示は困難とされていました。しかし、水族館と漁場、そして港が近く、短時間のうちに環境の整った施設に生物を収容できる好条件がそろった沼津港だからこそ、『沼津港深海水族館』が成立できたのです。

独特のフォルムを持った駿河湾の深海ザメや、その姿から深海のUFOと例えられる「メンダコ」、今までに数個体しか発見されたことのない生物など、今まで展示されたことのない生物が続々と紹介されるようになりました。また、海外の深海生物も展示されており、強い発光が特徴のヒカリキンメダイが織り成す「深海のプラネタリウム」や最大55cmにもなる世界最大の深海のダンゴ虫「ダイオウグソクムシ」など見どころが満載となった水族館です。



シーラカンスオウムガイ



施設の2階フロアーは、生きた化石と呼ばれ世界的に最も有名な魚類である「シーラカンス」を中心とした展示を行う『シーラカンスミュージアム』となっています。シーラカンスは「絶滅寸前種」としてワシントン条約第Ⅰ類に指定され、現在では生きている個体はもちろんウロコ1枚であっても商業目的での輸出入が禁止されている貴重な生物なのです。ここでははく製3体・冷凍個体2体の合計5個体を展示しています。なかでも、ガラス張りの特殊な冷凍装置内での2体の冷凍標本は、世界で唯一の展示となっています。

水族館としての新たなテーマである『深海生物』と『シーラカンス』。この二つに共通するテーマである『生命の神秘と進化』の神秘や、生き物の多様性などを感じ取って頂くことを願っています。



タカアシガニイガグリガニ

ヌタウナギ深海水槽




沼津港深海水族館 シーラカンスミュージアム

〒410-0845
静岡県沼津市千本港町83番地

お問い合わせ先
電話番号 055-954-0606 / FAX 055-954-0607


ホームページ:http://www.numazu-deepsea.com/

 

 

お問い合わせ 03-3265-3933

 

一般社団法人 静岡県人会

〒102-0093
東京都千代田区平河町2-6-3
都道府県会館13階
静岡県東京事務所内
TEL:03-3265-3933
FAX:03-3265-3933